BLOG

10年ぐらい前に週間ファミ通1000号記念イベントがあったのです!!

会場には好きだったファミ通WAVEのメンツが真面目に仕事をなさっていて

衝撃を受けました!みんなかっこよかったです。

話かける勇気もないし忙しいのに邪魔してはいけないと思い

お目当てのリアル集会所へ

2ndGナルガクルガタイムアタック大会が開催され

1位~3位までPSPをプレゼントという豪華な賞品に釣られリアル集会所で知り合った

人達〈私含め4人〉を口説いて出場しました。

今思うと未成年の私がしつこかったので

大人の3人がしかたなくのってくれたんだと思います。

2人1チームなので2チームに別れ参戦

大剣+大剣チームと大剣+ガンラスチームになり

私は大剣を使ったのは覚えているんですがどっちのチームだったかは

覚えておらず・・・

結果はまさかの両チーム同タイムで確か7分台でした。

このタイムは確かフェスタの予選突破平均タイムより3分以上遅く軽く抜かされると

思いましたが会場を笑わせにかかっているチームなどいたおかげか2位で

会場に知り合った4人ともPSPゲットという奇跡がおきましたねw

大会出てよかったです4人ともハッピーで終われたので誘ってよかったです。

ブンブン丸さんと佐治キクオさんが司会をされていてまじかで見ましたが

2人とも怖かったので感想みたいなの聞かれて答える時から緊張してしまい

イベントの壇上から降りる時変なとこから降りてしまった記憶が・・・

イベントから帰る際にイベントに向かう兄とばったり会って

PSPをもらったことを伝えるとものすごく悔しがっていましたw

兄とナルガクルガ討伐の練習をしていたことがあり

タイムが4分だったのでわからなくもないですねw

しばらくしてファミ通でイベントの模様が載っていたのですが

4人とも写っているのですが私だけ全部見切れていてちゃんと写っている写真が

1枚もないというすごく残念だった記憶がw

ちゃんと写ってるのが一枚ぐらい欲しかったですね;;

※今はもう壊れて電源つかないもらったPSP↑

このイベントがものすごく楽しくいい思い出で残っていたので

2017年 9月1日〈8月32日〉ファミ通の日に行われた

1500号記念イベントに行きたいと思いネットで応募

見事当選しイベントへ

成人限定なので酒を飲みながら編集者とスイッチの乳搾りゲームで遊んだり

有名ゲーム業界人のトークを聞く大人なイベントでした。

私は酔うのが嫌だったのでレッドブルを選択というのは半分嘘で

会場までの道のりを自宅で地図を見て記憶していたのですが

脳内にあった会場に行ったら全然違うところでそこから地図を見て

会場に向かったのですが会場時間に間に合うか微妙だったので

走っていったところ会場に着く頃には疲れきっていたので

長時間のイベントに向けてレッドブルを選択しましたw

会場で座ってイベント開始を待っていたら見覚えがある人がスタッフでいらして

「あれはファミ通WAVEに登場してたADキムさんじゃないか!」いきなりテンションが

上がりました。

有名ゲーム業界人のトークはどういう考えで作っているのかわかったり

最新情報ほぼ言えないなかトークをするという縛りプレイで

非常におもしろかったです。

トークの間に休憩時間として編集者とワンツースイッチという

ミニゲーム集を遊ぶコーナーがありミルク、ソーダー、ゴリラ?をやってました。

ミルクは牛の乳搾りを模したゲームでより多く絞った人の勝利で

下ネタ的な雰囲気を出していたのでとても見ていて笑いました。

ソーダはソーダのビンを模したコントローラを振って一定数振るとソーダが

吹き出てしまうというもので多人数でコントローラーを回して遊ぶものでしたが

皆けっこう振ってしまうので私のとこに来る前に終わってしまいましたが

見てて面白かったです。

ゴリラ?はメスゴリラを奪い合うものでメスゴリラが出すリズムに合わせて

胸を叩く動作をしてリズムをより合わせた人の勝利というゲームでした。

これは見ていて非常に難しそうで経験者が有利な感じが出ていました。

最後にプレゼントジャンケンコーナーがあり

そんなこんなでイベント終了・・・・・

昔、ファミ通WAVEのスタッフに話かけるチャンスはあったけど〈TGSなど〉

話かけれず時は流れファミ通WAVEが休刊〈廃刊〉し当時のスタースタッフ

〈キャラスタッフ〉どんどんエンターブレインから離れていったので

WAVEスタッフと会話できるチャンスはもう少ないかもしれないと思い

ADキムこと天狗こと木村さんに話しかけました!

木村さんは非常に優しく受け答えしてくれて握手や写真を撮らせてもらえ

とても嬉しかったです!!!

私にとってファミ通WAVEは大好きだったゲームをより楽しくさせてくれていた

物でそこに登場していたキャラスタッフ特にADキムさんとOZMAさんは私の中で

芸能人よりもスターだったのです。

いろいろよかったイベントでしたが

木村さんと話せたのが個人的には一番よかったです^^

以上

ファミ通WAVEとの出会いも今後書こうと思います。

久しぶりの更新です;

ここ最近は家庭用鉄拳7が発売されたので鉄拳のイラストばかりですね。

個人的にカウントダウンをしたりゲームをやって描きたくなったものを描いてました。

鉄拳7はモードが少ないのが不満ですね;

他にもいろいろ不満はありますが不満要素を考えているとイライラしてしょうがないので

今後DLCでよくなっていくことを祈って遊んでいます。


さぁトレジャーバトルにレッツゴー!

これから暖かくなっていきますねぇ~

あぁやだやだ・・・(悪夢探偵みたいな感じで言ってます。)

タイトルに入るとこまで好きだったなあの映画


オススメしない映画です。

暑いのは嫌なんです。

夏より冬が好き。


今回は主に

・デレステ

・仁王

・わたしの魔術コンサルタント

について書いて行こうと思います。


・デレステ

最近デレステというアイマスの音ゲーやっていて

好きな曲が入っているCDを二枚買いました。


「ヴィーナスシンドローム」が入ってるCD「in fact」が入ってるCDで

どっちもキャラの声がとても好きで聴いています。


CD買うのは渋谷凛以来

何年前だろう?あれは発売した時期に買ったので

そこそこ前だと思います。


そのうちアイマスのイラストも描きたいですね声まだない系を♪


・仁王

コーエーテクモが発表から12年たってやっと発売されたゲームで

金髪碧眼の侍が戦国乱世を舞台に活躍するアクションRPGです!


(雪女 ラフ)

本能寺ボス雪女のイラストを描こうと思い作業中です!

ラフは出来ました~このボスかなり美形でかわいいです♪

軽く5~6回殺されましたがw

最終的に火縄銃でとどめをさしてしまいましたw


このゲームを通して幼き頃の自分が好きだった

和の物達を思い出しました。

侍、刀、忍者、鎖鎌、妖怪などよかったです。


るろうに剣心のOPに鎖鎌使っている人がいるのですが

超かっこいいアニメーションなんですよ!

子供ながらになんてかっこいいだと思ってましたw

観たことない方はぜひ観てほしいです♪


なんかやっていていい意味で常にデジャブ感があるといいますか

天誅参や鬼武者や忍などの雰囲気がなんとなくあって

すごくやっていて懐かしい面白さがあるゲームでスタイリッシュアクションには

ない面白さだと思います。


何より完成させて発売させたことにとても好感がもてます。


今後有料DLCが予定されていて

伊達政宗が登場するようなので楽しみで仕方ありません!!

どう描かれるのか妄想がとまりません!!!


オススメのゲームです。


・わたしの魔術コンサルタント

電撃文庫のラノベで

作者のあとがきによるとライトボイルド小説と書いてありました。


(ヒロインの朝倉ヒナコを描きました。)

私はラノベにまったく興味がないのでオススメされなかったら

まず読むことはなかったと思います。


感想

魔法がでてくる作品はあまり好きにならないのですが

この作品は嫌にはなりませんでした。


特に戦闘が好きになれないことが多いですが

この作品はそんなに気になりませんでした。

それは主人公の戦い方が面白いからです。


ぜひ読んでほしいです。

シリーズ化されることを祈ります。


以下ラクガキなど


ガンダムを何も見ずに描く挑戦をしましたが無理ですねw

それでは来月!

※画像転載禁止です。


ある劇を観て来ました。

80分間の劇でギャグと女の人が生きるか死ぬか考えるまじめな物語でした。

面白かったです。


あるネットの放送で知り合った方が劇に出るとのことで行くことに


去年、劇が一月にあると聞いて

「放送などでとても楽しませてもらってるし感謝をこめて

オリジナルのアイテムを作ってプレゼントしたいな!」と

思い放送主さんの一人にオリジナルTシャツをプレゼントすることを決め

イラストを描き始めました!


最初は女性(水着)をアップにして放送主さんのロゴっていうかマークをむかし

作っていてそのマークは雷がメインだったのでそれに合わせて雷を

まとってるイラストにしようと決め描いていましたが・・・

なかなか上手くいかなかったけれどこれでいこうとしました。

(悩み続けると一生完成しないので)


描き中にふと休憩のつもりで描いていた放送主さんをイメージした

忍者イラストが個人的にはけっこう上手くいって

こっちをTシャツにすることを決めすぐ描き終わったのですが

すぐ出来てしまったために何回も見返す時間があり見てると直したくなって

なんども直すはめに;;そのおかげかかっこよくなったと思います。



この頃、疲れてたんですがそれを癒してくれたツイキャスの放送があって

その放送をやっておれた方にもオリジナルTシャツをプレゼントすることにして

もう一枚描くことにしました。


それが随分前の記事で載せた女性の横顔イラストで

あれから本当にいろんな部分を修正と描き加えていきました。

特に瞳と顎まわりですね。

こんな感じで仕上がりました。

このイラストのある部分に私が感じているプレゼント相手のイメージを

表しています。


さぁどこでしょうか・・・

Tシャツにするさいはトリミングしてアップにしました。


時は流れ一月

それでプレゼントを渡すためと生の演技を楽しむために劇へ

千秋楽だったからか非常に人気で超満員で通路に椅子を置いて

なんとか入る感じでした。


私はそこそこ早くきたので一番、前の列のど真ん中に座れました。

だいたいこういうところは最初あいてますね。

(こういうところって日本人ぽいところなのかな?)

席をとってからすぐトイレに行ったのですがその際に場所をスタッフの方に聴いたところ

非常に親切に教えてもらい段差があることなど細やかに教えてくれたり

とてもよかったです。(スタッフの方が想像以上に多かったのも少し驚きました。)


席に戻ったくらいから気持ちが悪くなり吐き気が出てきてとても困りました。

心の中で「頼む俺の体なんとか吐く以外の方法で治してくれ!」とつぶやきながら

待っていました。


すぐ劇は始まりまして

内容の面白さでいつのまにか吐き気はなくなってました。


私がこの劇は基本的にはギャグ大目でそこで客の食いつきをよくしたのち

まじめなシーンで一機に引き付けたのちギャグに戻して最終的にまじめな話で終わるという

もので上手いと思いましたが「ところどころどういうことだ?」と疑問が出ましたが

こういった劇は役者さんの生の演技を楽しむものなのかなと思いとても楽しめました!!


主役の女性の声がとてもよくて非常に心にきます;

目が泳ぐ演技もよかったです。

メガネかけたヤクザを演じておられた方もマダオみたいな声で

非常に面白かったです。


放送主さんの必死さの表現・演技が上手くて目の周りがとてもかっこよかったです。


劇終了後プレゼントを渡しましたが

このあたりから出過ぎた真似をしてしまったのでは?と

思うようになり色々Tシャツ以外にもキャラクター設定画や設定の駄文や

私が思ってることなど送ってしまったのでせめてTシャツだけに

するべきだったと反省しております。

今後にいかさなくては;


実際はどう思ってらっしゃるかわかりませんが

やらかした感がぬぐえなかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハガキイラストも完成しました。


酉年なので鳥人間を召還して炎の魔法を使ってるイメージで

暖かさの表現とカラフルなイラストにしたくて描いた気がします。

ロンゲの男が描きたかったってのもあります。(鳥人間のほうは女です。)


今は2015年のE3から追いかけてる「FORHONOR」というゲームが

2月16日に遂に発売されるので応援したい気持ちになりファンアートを描いています。

ピースキーパーさんです。

最後に節分のイラストを描いたので紹介して終わろうと思います。

「鬼は内福は外」逆にしたら面白くないかと思い書きましたが

そういうところがあるようなのでまったく新しくなかったです;

かわいくて無害な鬼なら内にいてほしいですねw


それではノシ

書いていなかったブログを再開します!

これからは月1でできたらいいかと思います。


そういえば2017年になりましたね。


不幸がつづいているので2016年は年賀状を書けずどうせ

友達から年賀状がくると思わなかったので(友達いなくなったと思ってたし)

喪中のはがきも送らなかったわけです。


一枚きていたのでお返しにイラストつきはがきを送ろうと思います。

こんな感じで制作中です。

友達からきたハガキのイラストは女性の横顔だったので私は男性の横顔イラストにして

対になってる風にしました。


ロンゲの男を描きたくなったんだけど男にちゃんとなってるかな?

ちなみに奥のキャラは女です。


こんなイラストも描きました。これは2016年最後に描いたものです。

「忘れ物はない?」的な英語にしたかったんですがあってるのか?わかりません;

翻訳機だよりにしているのでおそらく変になっているでしょう。


髪が綺麗に描けたかな~


最後に

Tシャツ用に描いた。

Tシャツにするさいはひざぐらいまででトリミングするとおもいます。

女の子の顔がかわいくできた気がします。

カラフルな色になるよう心掛けました。


後ろにいるのはカエルと人間とウサギが合体した

「ウサカエル」という生き物です。


最近はこんな感じです。

それではまたいつか!

友達からメールがきました「おまえ 今日の10時頃暇?」

このメールがきてるのを次の日に気づき「今、見ました ごめん」

と返すとしばらくして「シンガポール行く」という返信が・・・


それに「えっ本当? 旅行?」と返信

友達からの返信がとだえました;

シンガポールに何をしにいったんだろうか?


仕事にでシンガポールに行くことになったから

今のうちに飲みに行こうって感じだったんかなぁ~?


謎ですわ謎

ある方にあるプレゼントをしようと思い

制作中のイラストです。


髪が短いと出るところが多くなって髪で隠してごまかせないので

大変ですが顔が綺麗にいっているからか描いていて楽しいです。


耳の造形はよくわからないので写真など参考にして

描きました。


それでは


ここんところあんまり作品を作れていません。

モチベーションが全然あがらず困っています。


ということで

らくがきです。

季節は春で少女を描こうと思い描きました。

最初はドラゴンボールGTのパンを描くはずが・・・


オリジナルのキャラを描きたくなりこんな感じに;

あとは久しぶりにアナログ画材のみでラクガキしたくなり

マッキーとハイッテクのペンで描きました。

ショートカットの女の子を描きたくなり制作しました。

鉄拳7FRに明日、15日にマスターレイヴンが追加されますね^^

見た目がかっこいいしきれいだと私は思うので使ってみようと思っています。

龍に近い迫力をもったカラスを後ろに描くことと

カード的なイラストをめざして描きました。


デザインがよくわからずかなり間違ってる箇所はあると思います。

線画修正を何回かやったのですがこのまま修正ばかりやってると

やる気がなくなってくると過去の経験上思ったので

ある程度妥協し完成させることを優先させました。


ドレッドヘアー?って初めて描いたのですが非常にむずかしいですね。

次描く時はもっとそれっぽくなるように・・・正確に描けるよう

勤めようと思います。


それでは~


漫画を描くために設定画や漫画の設計書?台詞やどういう場所でどういう絵を作るのか

考えてます。

今回は設定画の一つを取り上げます。

これを描いてる時、深夜作業でやっていて頭の回転が悪かったのか

年齢を約12歳って書いてありますが約6歳の間違いです。


小学生の男の子が主人公になる予定です。

なのでこのキャラクターは脇役の女の子になります。

どういう性格になるんでしょうね?

このキャラクターデザインだとどういう性格だと

思われるんでしょうか?


今後も制作進捗の記事をやっていこうと思います。

それでは

ネットで知り合った方の誕生日を祝おうとしたのですがその日は体調が悪く

後日イラストを描いて祝うことにしました

そして・・・

できたのがこのイラスト


女性に目がないという感じの方なのでまず女性を描くことが決まり

どういう女性が好きなのかはわからないので情報収集から

はじめ、どうやらふくよかな女性が好きだということなので


巨乳ですこしふくよかな体にすることにしました。

(誠意一杯ふくよかにすると可愛く描けるか不安だったので)


ショートケーキをイメージした衣装、イチゴをイメージした髪色から

キャラ名は「ストロベリーちゃん」にしました。



目のデザインはあんまりやってこなかった縦長の丸みがあるものにしました。

自分にしてはかわいい顔を描けたのではないかと思います。


それでは

まだまだ暑いですねぇ~銭湯に行きたい

ここ最近はらくがきが多めになってます。

等身低めのキャラクターを描くのは楽しいものですね^^

自分をデフォルメしたゴジラ風キャラを女子に斬らせるらくがきをしました。

斬って欲しいって要望がありましたので

要望にお応えいたしました。

デフォルメ入れたんですがグロいと言われてしまいましたので

もう少し入れるべきだったのかなと思いました。


前から描いていたイラストが完成しました。

そこそこかわいく描けたのでよかったです。

次少女を描くことにしたらもっとかわいくなるようがんばります。

それでは

前のイラストはこんな感じで進めています。

背景を庭から風呂に変えようかと思っています。

それに伴い設定を日本人とどこかのハーフの女子が

日本で温泉がある銭湯で働いてるっていう設定にしようかと思っています。

・・・・・

劇団

ネットで知り合った男性がいましてその方が劇団の候補生?の中間発表が

ある聞き一般でも見れるとのことなので

観にいきました。


稽古場の雰囲気はTVなどで見るオーディションやってるとこみたいな

感じでした。

少々場違い感が出ていて;「俺はここにいていいのか?」と思いましたが

せかっくだし全部観ることに決めました。


演技とかしたこない俺に演技の差なんてわかるのかな?

と不安を感じてましたがいざ観るとみんな違いました。

同じ話を組が変わって次々と観ていくのは新鮮で面白かったです。


すぐそこで演技を本気でやってるのはTVと違って

熱気を感じられていいものですね